60周年

NEWS

2025年6月26日
職員採用情報を更新しました
2025年8月29日
令和8年度入学者募集要項を掲載しました
2025年8月27日
第49回文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権大会栃木県大会で本校学生が3位入賞
2025年8月27日
全国高等専門学校水泳競技大会において女子100m平泳ぎで3位!
2025年8月21日
本校学生が出演した「沼にハマってきいてみた」の再放送(8/22深夜)及びWeb限定コンテンツの配信について
2025年8月18日
本校バドミントン部が高専大会(関東信越地区)で男子団体・個人戦優勝
2025年8月18日
小山高専「アテーナ」、加速器学会特別講演に登壇〜全国の高専生と共に「加速器の作り方」を発表〜
2025年8月18日
高専における加速器製作活動「AxeLatoon」および加速器同好会「アテーナ」がWEBサイト『月刊高専』に掲載されました
2025年8月10日
本校学生のテレビ出演について(NHK「沼にハマってきいてみた」)
2025年8月8日
タイ テクニカルカレッジとの交流協定調印式を実施
2025年8月8日
本校教員が全国教職員卓球選手権大会で2連覇!
2025年8月6日
夏季休業中の学生の見守りについて(お願い)
2025年8月5日
創立60周年記念植樹(サンシュユ)の幹周を測定しました
2025年8月1日
加速器同好会「アテーナ」が第22回加速器学会年会特別講演に登壇します!!
2025年7月30日
夏季休業に係る閉・開寮について
2025年7月29日
サイエンスキャラバン@まちかどを「栃木県なかがわ水遊園」で8/9(土)に開催します
2025年8月27日
第49回文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権大会栃木県大会で本校学生が3位入賞
2025年8月27日
全国高等専門学校水泳競技大会において女子100m平泳ぎで3位!
2025年8月21日
本校学生が出演した「沼にハマってきいてみた」の再放送(8/22深夜)及びWeb限定コンテンツの配信について
2025年8月18日
本校バドミントン部が高専大会(関東信越地区)で男子団体・個人戦優勝
2025年8月18日
小山高専「アテーナ」、加速器学会特別講演に登壇〜全国の高専生と共に「加速器の作り方」を発表〜
2025年8月10日
本校学生のテレビ出演について(NHK「沼にハマってきいてみた」)
2025年8月5日
創立60周年記念植樹(サンシュユ)の幹周を測定しました
2025年8月1日
加速器同好会「アテーナ」が第22回加速器学会年会特別講演に登壇します!!
2025年7月29日
サイエンスキャラバン@まちかどを「栃木県なかがわ水遊園」で8/9(土)に開催します
2025年7月29日
公開講座4件「地層中の小さな化石を探そう~電子顕微鏡をつかったケイソウ化石の観察~」「果物電池の仕組みとパワーアップ!」「鉛筆電池で燃料電池を学ぼう」「やさしく楽しい草木染め「青は藍より出でて藍より青し」~タデアイの葉のたたき染め~」を募集開始しました。
2025年8月18日
小山高専「アテーナ」、加速器学会特別講演に登壇〜全国の高専生と共に「加速器の作り方」を発表〜
2025年8月18日
高専における加速器製作活動「AxeLatoon」および加速器同好会「アテーナ」がWEBサイト『月刊高専』に掲載されました
2025年8月1日
加速器同好会「アテーナ」が第22回加速器学会年会特別講演に登壇します!!
2025年7月22日
機械工学科教員が分担執筆した書籍が刊行されました
2025年7月9日
機械工学科教員の国際会議における受賞について
2025年3月28日
建築学科5年生「中高生の居場所」研究の記事が新聞に掲載されました
2025年3月26日
建築学科5年生の研究発表の様子がテレビで放送されました
2025年3月19日
建築学科5年生の研究発表の様子がテレビで放送されました
2025年2月26日
メディア掲載のお知らせ(令和7年2月26日付け 日刊工業新聞)
2025年2月7日
一般科教員が分担執筆した書籍が刊行されました
2025年1月27日
一般科教員がカザフスタンの大学開催のウィンタースクールで講演
2025年1月23日
本校教職員が国際会議で最優秀論文賞を受賞
2024年11月13日
本校一般科教員が執筆担当した書籍が紹介されました
2024年11月6日
本校建築学科教員の国際シンポジウムでの受賞について
2024年11月5日
本校教員が執筆担当した書籍が刊行されました
  • 60周年バナー
  • jinji